包丁の形状・鋼の種類
包丁の形状

刃物は、用途にあった形状で生産してあります。目的にあわせて使い分けして下さい。
包丁には、次のような形状がありますのでよく選んで下さい。



  • 三徳(万能)

    魚、肉の薄切りや小細工に便利です。




  • 牛刃

    魚、肉の薄切りや小細工に便利です。




  • 菜切(薄刃)

    野菜切用で、千切などには最適です。




  • 文化

    先の尖りで小細工もできて重宝で
    す。



  • 舟行

    先が尖っているので魚料理や小細工
    に適します。



  • 出刃

    重さがあり骨や厚いものを切る時に
    使用します。



  • 柳刃(刺身)

    刺身を作るときに使用します。




  • 小包丁

    小魚の料理や小細工に重宝します。




  • ペティ

    果物の皮はぎや料理の小細工に便利
    です。



    • パン切

      パン・ハムを切る専用包丁です。




    • 冷凍

      冷凍食品専用です。




    • 蛸引

      刺身、薄作り用です。



鋼の種類と作業工程

製造方法、焼き入れ方によっても変わってきますが、だいたいの目安です。

青紙スーパー特殊溶解技術を駆使した高級刃物鋼、青紙1号よりさらに硬く、ねばり性にも優れている。
青紙1号白にタングステン、クロム等の特殊元素を配合し、その切れ味及び耐久性を向上させている。
青紙2号青紙1号より硬度を少し下げ、よりねばり性を向上させているため使い易く、和包丁にも最適である。
白紙1号刃物用として特別に作られた不純物の少ない炭素鋼、切れ味抜群。
白紙2号白紙1号に対し硬さを下げ、ねばり性を上げてあり刃欠けしにくく使い易い。


  • 火造りと呼ばれる作業は、
    まず鉄を炉で焼いていきま
    す。


  • 今度は鉄の上に鋼をのせて
    炉で焼き、引っ付ける作業
    です。


  • 冷めないうちに叩いていき、
    形を整えていきます。



  • 曲がりなどを修正し、研ぎ
    の行程を経てやっと完成し
    ます。

MENU



ページトップへ